こんにちは!!Tさんです😀
いやー、3月に入りましたね~。ついこの間まで年明けしたような気がしますが、すでに2か月も経っており、時間の経過が早いです。。。
今回は早期リタイア者紹介ということでRanpaさんという方をご紹介します。
1.Ranpaさんとは?
関西在住の40代男性で、家族構成は妻のみです。
45歳の時に退職&早期リタイアされたのですが、退職時の資産は1億1200万円でした。
この方は1馬力で早期リタイアを達成されており、めちゃくちゃすごい方です。
2.早期リタイアまでの道のりは?
以下の3つの秘訣があるとのことです・
(1)収入が増えても支出を上げない
◆3大支出の節約
家:社宅で生活しており、FIREするときに持ち家を購入
車:ホンダのFITを使用(高級車に手を出さない)
保険:不要な保険に加入しない(おそらく貯蓄性の保険など?)
⇒ 資産形成の土台が
◆収入の推移
Ranpaさんは金融機関で働いていたということで、給与水準は高かったとのことです。
・30代前半:35万円
・30代後半:40万円
・40代前半:45万円
・ボーナス:半年に100~200万円
一方で夫婦の生活費は月25万円(=年間300万円)を維持していたとのこと。
⇒ つまり40代だと毎年600万円以上は貯蓄できていた!?
(2)投資を積極的に行う
◆20代~30代:株式投資をメイン ⇒ 積立に近い形で株や投資信託を購入
◆資産4000万円を超えてからは社債割合を増やす ⇒ この頃には配当収入100万円越え!!
◆資産が増えて6000万円を超えたあたりから”FIREできるかも?”と思い始める ⇒ 人生の自由時間を無駄にしたくないという思いが強まる
(3)FIRE後の生活に備えた準備
◆収入が無くなることは不安
・この理由はFIRE後の人生で必要な金額がわからないから。
⇒ なので家計簿アプリで生活費を正確に把握してみて、”この調子なら月20万円あれば十分!!”と分かったこと
◆大丈夫だと確信
・45歳でFIREして90歳まで生きるには1億円必要
⇒ 年金:65歳からは夫婦で160万円/年
配当収入:20万円/月以上
3.FIRE後の資産/収入
◆現在のポートフォリオ
・社債:51%
・REIT:39%
・株ほか:5%
・現金:5%
◆変更点など
・コロナショック前は社債比率は75%以上でした。
・コロナショックでREIT価格が下がったため、REIT比率を上げたとのこと
・今は生活費以上の配当収入があるとのこと ⇒ 完全リタイア達成!!
ということで今回は早期リタイア者のRanpaさんをご紹介しました。
こちらの方も高収入でかつ節約家&投資を実践という再現性のあるリタイアだなぁと感じました。
ただRanpaさんのようなにすべてを達成するのは難しいかもしれませんので、まずは3大支出の見直しや投資を始めるなどから手を付けてみるのはいかがでしょうか?
FIREを目指している方の参考になればうれしいです。
参照:https://www.youtube.com/watch?v=tvuFQAdrnrw&t=3s
0 件のコメント:
コメントを投稿