2021/01/18

【ドイツ雑貨】Tchiboとは!?

 こんにちは!!Tさんです😀


皆さん、ドイツ全国で展開してる超有名なコーヒー&雑貨屋さんをご存じでしょうか?

その名”Tshibo(チボ)”です。

私の妻もTschiboの大ファンで、いろいろな商品を販売しており、値段も手ごろという点が魅力です。

今回はこのTchiboについて簡単に紹介していきます👉


※今回のTchiboに関する情報はTchiboのホームページを参照しています。

https://www.tchibo.de/



1.Tchiboとは?

ドイツで全国展開するコーヒー&雑貨屋で、Tschibo単体でお店を出しているだけでなく、通常のスーパーマーケットでもTchiboコーナーがあり、よくTschibo商品をよく目にします。

最初でも記載しましたが、手ごろな値段&様々な商品を手掛けています。


以下がロゴマークです。コーヒー豆が特徴ですね😄


たぶんドイツに住んでいる人や住んだことがある人も一度はロゴは見たことはあるはず!?



2.Tchiboの名前の由来

Tchiboの名前は、会社の共同創業者である”Tchiling”とドイツ語で豆を意味する”Bohne”に由来しています。



3.Tchiboの歴史

1949年

 ハンブルグ出身のMax HerzとCarl Tchiling Hiryanが今日のTchibo groupの基礎を築きました。

 焙煎したコーヒーを顧客に郵送するという彼らのビジネスアイデアは、コーヒー市場に革命をもたらしました、と記載されています。


ロゴマークもコーヒー豆なので、最初はコーヒー豆から始まったのですね~


1955年

 ハンブルグでコーヒーショップ一号店をOpen


1972年

 コーヒーサービスの創業


1985年

 焙煎したてのコーヒー豆を販売


1991年

 ハンガリー、スロバキアにOfficeを開設。

 チェコに初の拠点をプラハに開設

 Tchibo Coffee Serviceがイギリスに進出


2000年

 Cafe Grande キャラメル風味の豆を提供開始


2004年

 ダビドフカフェ(ドイツのコーヒーブランドの1つ)が登場


2006年

 Tchiboのフェアトレードブランドの”ビスタ”が登場


2010年

 ”Sir Henry”と”Pure Tea Selection”というブランドで紅茶市場に参入


2013年

 カプセルコーヒーの”Tchibo One Concept”を発売


2018年

 スモーキンビーン※がイギリスのコーヒー市場に進出


※スモーキンビーンはTchibo Coffee Serviceの若いプロのチームによって開発されたブランドです。



4.Tchiboの特徴

私が考えるTchiboの特徴は以下と考えています。


(1)幅広い市場に参入

ホームページでご覧いただけるとわかりますが、実はTchiboはコーヒー豆から始まり、今はいろいろな市場に参入しています。

■衣類全般(下着や上着など男性、女性、子供向けなどいろいろ対応)

■リビング&家具(机や椅子、お風呂関連、ランプなど)

■スポーツ(ウエア、フィットネスアイテムなど)

■家電(掃除機、扇風機など)

■花(Blume.deと提携)

■携帯電話とSIMカード(どちらかというとガラケー的な携帯。SIMの料金は1GB 7.99€~)

■旅行(主に国内旅行とヨーロッパ圏内がメインっぽい)


こう見ると幅広すぎでしょ~って感じです😅



(2)毎週新しい商品を販売

Tchiboは食べ物以外のユニークな製品を毎週変えてお客様に提供しています。

要は毎週新製品みたいな感じで販売しているというイメージです。

1年を通して毎週テーマを変えているため、だれもが楽しめる商品を揃えているとのこと。


以下が以前妻がTchiboで購入したアイテムになります。


掃除用消しゴム(壁やテーブルなどの汚れを取れます)



靴下(セール品でだいたい5€くらい?)



ということで、今回はドイツのコーヒー&雑貨メーカーのTchiboについての情報でした。

興味を持たれたり、詳細を知りたい方は是非ホームページを覗いてみてください。


0 件のコメント:

コメントを投稿

【最新情報】日本の水際対策強化(コロナ検査証明不所持者の上陸拒否等)

 こんにちは!!Tさんです😀 本日ドイツ大使館から日本での新型コロナウイルスに関する水際対策強化の情報のメールが届きましたので共有いたします。 以下が大使館からのメールの抜粋になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ○3月...