こんにちは!!Tさんです😀
皆さん、HIITって聞いたことありますか?
私もダイエットを始めた昨年あたりから知ったのですが、、健康系Youtuberを見るようになり、私も仕事終わりに週2回ほど実施しています。
今回はこのHIITについて、触れていきたいと思います👉
1、HIITとは?
HIITは以下の頭文字をとったものです。
”High Intensity Interval Training”(高強度&高インターバル トレーニング)
要は短時間で高い負荷をかけた運動を行い、短時間休憩をいれて、それらを繰り返すトレーニングですね。
例えば、30秒間、全力でスクワットをして、30秒間休憩を繰り返したり、別のトレーニングと合わせたりする感じです。(時間は特に決まっていませんが、HIIT関連のYoutubeを見てみると、大体20~40秒のトレーニング、10~30秒の休憩の場合が多くみられます)
ポイントは体を限界まで追い込むことです。
これは立命館大学の田畑教授がスピードスケート選手に行った方法(20秒高負荷の運動、10秒休憩を8セット)が有名で、田畑法(式)と呼ばれることもあるそうです。
2.HIITの効果は?
トレーニングそれ自体の消費カロリーはそんなに大きくないですが、限界まで体を追い込むことで、体脂肪が燃焼しやすい状態をキープし、体脂肪減少と筋肉量増加の効果を得られます。
3.HIITのメリット、デメリットは?
メリット、デメリットは以下になります。
(1)メリット
■短時間で効果が出やすい
■心肺機能の強化、筋力アップなどにも効果が期待される
■ジムに行かなくても自宅でも可能
(2)デメリット
■とにかくキツい
■高負荷のためケガのリスクが高い
私は運動が習慣化できているので、30分のHIITを週2回実施しています。
かな~りきついですが、終わった後は清々しいですよ😆
もちろん運動習慣がない方はいきなり30分はきついので、まずは4分など短時間のものから始めて、習慣化できるようになったら、運動時間を長くしていくのがよいかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿