2021/01/20

【最新情報】ドイツにおける新型コロナの防疫措置(各種制限措置の再延長等)について

 こんにちは!!Tさんです😀


本日、ドイツ大使館から新型コロナウイルスに関する新たな規制強化のメールを受け取りましたので、ここでも共有したいと思います👉

(すでに日本のインターネットでも情報が出ていたので、ご存じの方もいらっしゃると思いますが)


1.今回新たに追加された内容は?

今回、新たに以下が決まりました。

(1)各種制限措置の延長:現行の各種制限措置を2月14日まで延長する。

(2)私的な集まり(接触制限):引き続き自らの世帯に加え、別生体に属する最大1里までに制限。ほかの世帯の数を可能な限り一定かつ少なくする。

(3)マスクの着用義務:公共交通機関や店舗での医療マスク(OPマスク,KN95/N95マスクまたはFFP2マスク)の着用義務を導入する。他人との接触が密となる場合や長時間に及ぶ場合,及び特に閉鎖された空間においては医療マスクの着用を推奨する。

(4)ホームオフィス:公共交通機関における接触を減らすために,企業は可能な限りホームオフィスを可能とする必要がある。このために,連邦労働・社会省は政令を公布する予定であり,この政令は少なくとも3月15日まで有効である。

(5)学校等の閉鎖:学校は引き続き2月14日まで閉校または出席義務を免除。最終学年のクラスに対しては別途の定めが設けられ得る。保育所も同様に閉鎖。緊急託児は確保される。

(6)高齢者・介護施設及び障害者施設における措置:施設職員に対して医療マスク(FFP2マスク)の着用を義務化する。また,少なくとも施設内でワクチン(2回)の接種が完了するまでは,職員や訪問者は迅速検査を受ける義務がある。

(7)保健当局の強化:過去7日間の人口10万人あたりの新規感染者数が50人以下に達し,包括的な接触者追跡が再び可能になるように,連邦各州は保健所のスタッフの能力を強化する。

(8)連邦によるつなぎ支援3の改善:受給要件を簡素化するとともに,企業や自営業者への支援金の上限月額を大幅に引き上げる。特に影響を受けた小売業に関しては,販売できなかった季節商品は固定費の算出において考慮される。


ということで今回私にとって大きな影響があるのは、(3)の店舗内での医療用マスクの着用の義務化ですね。。。

これは医療用マスクがないと買い物ができないということに意味しているので、突然の発表に困惑しています😓

というのも、私は布マスクをメインで使用しており、医療用マスクは数えるくらいしかありませんので、妻とも今日相談して、さっそく医療用マスクをネットで購入しようと思います。



2.現在のドイツの新型コロナウイルスの感染者数、死亡者数

現状のドイツの新型コロナウイルスの完成者数と死亡者数は以下になります。


感染者数 ⇒ 移動平均線で見ると最近は若干減少傾向だが、いまだ1.5万人を超えている





死亡者数 ⇒ 移動平均線で見ると、いまだ1日当たり800人と高い傾向





上記のようにロックダウンしているにも関わらず未だ大きな改善が見られていないための追加措置かと思います。

早く新型コロナウイルスの感染者数、死亡者数が減少してくれることを願うばかりです。


ということで、今回はドイツの新型コロナウイルスの新たな防疫措置の情報でした。

また新しい情報が来ましたら、共有したいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

【最新情報】日本の水際対策強化(コロナ検査証明不所持者の上陸拒否等)

 こんにちは!!Tさんです😀 本日ドイツ大使館から日本での新型コロナウイルスに関する水際対策強化の情報のメールが届きましたので共有いたします。 以下が大使館からのメールの抜粋になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ○3月...