2021/01/21

【最近の流行!?】FIREについて

 こんにちは!!Tさんです😀


突然ですが、現在の仕事に満足していますでしょうか?

(急に詐欺師っぽい言い方になっていますが。。。)


私は最近、今の仕事が嫌になることが多くなっているのですが、時々”仕事を辞めて自由になりたいなぁ”と考えたりもします。。。

もしお金に余裕があれば、今の仕事は辞めますが、現実的になかなか難しいです😅


このように似たような悩みをお持ちのかたで、”FIRE”という単語をご存じでしょうか?

去年あたりから、一部の方面で話題になっているのですが、今回はこの”FIRE”について触れていきたいと思います👉


1.FIREとは?

FIREは以下の単語の頭文字をとったものです。

Financial Independence, Retire Early”(経済的自立、早期リタイア)


つまりお金を持った状態で早期にリタイアする状態ですね。

発祥はアメリカとのことですが、これが今の20代、30代の一部で流行っているようです。



2.FIREの種類

以下の3類があるそうです。

(1)Fat Fire(働かなくても十分資産がある状態。(Fat=豊かな))

(2)Lean Fire(生活費を極限まで抑えてリタイアする状態。(Lean=やせ細った))

(3)Barista Fire/Side Fire/Coast Fire(フルタイムの仕事を離れ、コーヒーをいれるバリスタのようにストレスなく生活するFIRE。または生活費の一部を不労所得で賄い、残りの半分をストレスのない仕事で賄う。)


上記を見ると、(1)は敷居が高く、(2)は家族がいるとなかなか難しいですよね。。。

なので(3)が現実的に目指せそうなFIREになります。

実際何もしない生活は飽きると聞きますし、ストレスのない範囲での仕事をするのは私の理想になりそうです。



3.FIREを達成された代表的な方々

FIREを達成された方々の話はYoutubeでいろいろ見てきましたが、その中で特に気になった2名を紹介いたします。


(1)クリスティーン・シェン

オリエンタルラジオの中田敦彦さんが自身のYoutubeで書籍を紹介していましたが、この方は中国出身で、元は貧困層で生まれました。この貧困生活でお金に対する執着が強くなったと書かれています。(欠乏マインドと言われています)

その後家族の仕事の都合でカナダに移住し、大学入学時に自身が将来なりたい職業を3つに絞り、その中で大学にかかる費用に対して就職したときの平均給料が高い職業を選択しました。(POTスコアと呼んでおり、要はコスパが高い就職先を決める指標としました)

その後は結婚し、共働きで貯金を投資に回してわずか30歳で1億円を貯めてFIREを達成されました。


この方の場合は収入を上げたり、投資で大儲けするわけではなく、支出を抑えることを得意とし、投資の力も併せて達成されたFIREなので、私としてはかなり参考になりました。

もし興味のある方は実際に彼女の本を読んで見てください。



(2)三菱サラリーマン(穂高唯希さん)

この方は名前の通り、三菱系列の会社に就職し、年収は1000万円以上とかなり高収入であるのですが、こちらも年間2~300万円に抑えて生活し、残りを高配当株で投資して、29歳で7000万円をためて、FIREされた方です。(日本人でFIREを達成された数少ない方ですね)

FIREを目指したきっかけは入社初日に日本の会社の働き方に違和感を覚え、早期退職を考えたとのこと。


この方のすごいところは年収が高くても生活レベルを上げずに、目標に向かって余剰金を投資に回していたことですね。

私も同じような方法でFIREを目指そうと考えているので、こちらも私としてはかなり参考になりました。

(海外在住なので、まだ日本で証券口座が作れないのですが、それまでは無駄なお金は使わずに投資用の種銭を増やそうと思います)




ということで今回はFIREについてと、FIREの種類、FIREを達成された2名の方について触れてまいりました。

私もSide Fireを目指して、今は貯金に励みながらお金の勉強を続けようと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

【最新情報】日本の水際対策強化(コロナ検査証明不所持者の上陸拒否等)

 こんにちは!!Tさんです😀 本日ドイツ大使館から日本での新型コロナウイルスに関する水際対策強化の情報のメールが届きましたので共有いたします。 以下が大使館からのメールの抜粋になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ○3月...