2021/01/23

【新ルール!?】ドイツで医療用マスクの義務化について

 こんにちは!!Tさんです😀


先日お伝えしましたが、現在ドイツで新型コロナウイルスの新たな防疫措置として、公共交通機関や店舗などの屋内では医療用マスクの着用を義務化されました。。。

今回は我が家でも早速ネットで購入してみたので、医療用マスクについての情報と実際に購入したものを紹介したいと思います👉


1.医療用マスクとは?

日本衛星材料工業連合会のホームページでは以下のような定義になっています。

主に医療現場もしくは医療用に使用される感染防止用マスクで、外科手術などの際に使われます。“外科の”“手術の”という意味から「サージカル(surgical)マスク」とも呼ばれています。


参照:http://www.jhpia.or.jp/product/mask/index.html


なるほど、主に医療用で使われ、感染防止用として使われるマスクということで、今回の新型コロナウイルスに対しても使用される理由がわかりますね😃



2.医療用マスクの種類

それでは医療用マスクにはどのような種類があるのでしょうか?

今回のドイツ大使館からは”OPマスク、KN95/N95またはFFP2マスク”と記載されていました。

そもそもこの英数字の意味って何なの?と思われる方もいらっしゃると思いますので、いかに整理してみました。


(1)OPマスク(サージカルマスク)

基本的に不織布で作成されていいて、フィルターが3層構造になっているマスク。

鼻にノーズグリップがついていて気密性を高めている点も特徴。


(2)N95

アメリカ労働安全衛生研究所(NIOSH:National Institute of Occupational Safety and Health)のN95規格に合格した微粒子用マスク。

Nの由来と数字の意味は以下になります。

■N = ”Not resistant to oil”(耐油性無し)

■微粒子ろ過率

 -N95:95%以上  ← 今回ドイツで指定されたマスク規格の1つ

 -N99:99%以上

 -N100:99.97%以上


(3)KN95

中国国家安全生産監督管理総局(SAWS)が検査をし、アメリカにおけるN95規格と同様の基準をクリアしたマスク。

KNの由来は見つけることができませんでしたが、数字の意味は以下になります。

■微粒子ろ過率

 -N95:95%以上  ← 今回ドイツで指定されたマスク規格の1つ



(4)FFP2

ヨーロッパ規格

FFPの由来と数字の意味は以下になります。

■FFP = Filtering Face Piece

■微粒子ろ過率

 -FFP1:80%以上

 -FFP2:94%以上  ← 今回ドイツで指定されたマスク規格の1つ

 -FFP3:99%以上


(5)DS2

日本の国家検定合格使い捨て式防塵規格を満たしたマスク。

DSの由来と数字の意味は以下になります。

■DS = Disposable(使い捨て) Solid(個体)

■微粒子ろ過率(PFE) : 

 -DS1:80%以上

 -DS2:95%以上

 -DS3:99.9%以上 



3.T家で新たに購入したマスクは?

今まで布マスクで凌いできた我が家ですが、流石にスーパーで買い物できないと大変なので、実際に我が家でもOPマスクとKN95のマスクを購入しました。


OPマスク



KN95マスク ⇒ マスク表面にKN95と記載されていますね



これで問題なく買い物できそうです😉



ということで今回は医療用マスクについて私の方で調べた内容をまとめて紹介させていただきました。参考になれば幸いです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

【最新情報】日本の水際対策強化(コロナ検査証明不所持者の上陸拒否等)

 こんにちは!!Tさんです😀 本日ドイツ大使館から日本での新型コロナウイルスに関する水際対策強化の情報のメールが届きましたので共有いたします。 以下が大使館からのメールの抜粋になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ○3月...