こんにちは!!Tさんです😀
皆さん、PUI PUIモルカーってご存じですか?
今月からテレビ東京系列で始まった子供向けアニメで、3分と短いのですが、大人が見てもいろいろと考えさせられるアニメです。
今回はPUI PUIモルカーについて触れていきたいと思います👉
ちなみに今回の情報は全て公式ホームページを参照しています。
https://molcar-anime.com/
1.PUI PUIモルカーとは?
2021年1月5日より、テレビ東京系列で放送開始した子供向け3分アニメです。
1月26日現在で第4話まで放送されています。
舞台はモルモットが車になった世界で、人間がこのモルカーを運転しているのですが、車にもモルモットとしての意識があります。
いろいろな種類のモルカーが出てきて、日々の何気ない出来事が描かれています。
監督は見里朝希(みさとともき)さんという1992年生まれのとても若い方で、過去の作品も国内外で様々な賞を受賞されているパペットアニメの新鋭とのこと。
2.PUI PUIモルカーの特徴
私が感じる特徴は以下になります。
(1)パペットアニメであること
出てくるモルカーが全てフェルト生地のぬいぐるみでできており、細かい表情も表現されていて、3分のアニメを制作するだけでもものすごい労力を使われていると感じます。
ちなみに人間や他の動物は写真を切り取ったような感じで出てきてます。
(2)とにかくかわいい!!
モルモットの表情やしぐさがとにかくかわいいです!!
あとはモルカーの鳴き声もかわいい!!
(3)言葉がない
言葉がなく、モルカーの鳴き声や人間の感嘆詞などとにかく表現だけで成立しているアニメです。これも制作側の工夫が見られます。
言葉がないので、日本語がわからない海外のの方でもわかりやすいと思います。
3.PUI PUIモルカーの魅力
私が感じるPUI PUIモルカーの魅力は、何といっても人間が何気ない日常で犯している罪を題材にしていると思われ、それに対してモルカーが困ったり大変な思いをしていたりと客観的な視点で描かれています。
(私はまだ第3話と第4話しか見ていないのですが、第3話では炎天下での車内の置き去り、第4話はゴミのポイ捨てでした)
たったの3分アニメですが、人間がいかに愚かな存在を思い知らされ、このような悪い行いをしないように自分を戒めたくなります😓
ということで今回はPUI PUIモルカーについてご紹介しました。
私は現在ドイツに住んでおり、過去の放送分はまだ見ることができていませんが、海外在住の方でもYoutubeで最新話が配信されていますので、興味のある方は是非見てみてはいかがでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿