こんにちは!!Tさんです😀
突然ですが、皆さんはアボカドはスーパーで購入してますか?
私は日本にいるときはスーパーに行っても全く購入しませんでしたが、ドイツに来て健康に気を使うようになってから定期的に購入するようになりました。
今回はアボガドの栄養とドイツでアボガドをお得に購入する方法を紹介します👉
1.アボガドの栄養は?
アボガドの一般成分表は以下になります。
・エネルギー:187kcal
・たんぱく質:2.5g
・脂質:18.7g
・炭水化物:6.2g
既にご存じの方もいらっしゃいますが、上記を見ると脂質が高い食材になります。
ただ脂質は高いですが、私がなぜアボガドを定期的に食しているのかというと、水溶性&不溶性食物繊維が多く含まれているからです。
・水溶性食物繊維:1.7g
・不溶性食物繊維:3.6g
・総量:5.3g
もちろん食べ過ぎはよくありませんが、適量を摂れば食物繊維もたくさん摂れる食材の1つになります。
(参照:https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=7_07006_7)
2.ドイツでお得にアボガドを購入する方法は?
アボガドの栄養素がわかったところで、次はアボガドを購入しに実際にスーパーで購入しに行きましょう。
ドイツでももちろんアボガドはスーパーで購入できますが、アボガドを購入するときに値段を見ると、他の野菜と比べて結構高いイメージはありませんでしょうか?
(すみません、私の勝手な思い込みかもしれませんが。。。)
私のよく行く大型スーパーでは、よく熟れたアボガドも販売しているのですが、実はその近くで熟れてないアボガドもあります。(これはスーパーによってはないかもしませんが)
実はこの熟れてないアボガドが通常よりも安く購入できます。
通常、熟れたアボガドは大体1つ2~3€くらいのイメージがありますが、今回私が購入した熟れていないアボガドは8つ入り(700g)で3€でした😊
1つだいたい0.37€なので、かなりお得じゃないでしょうか?
3.アボガドを早く熟す方法は?
熟れてないアボガドを購入した後に出てくる問題として、どうやって早く熟成させるかになります。
これはいろいろなやり方があるようですが、私が実践しているのは窓際において、太陽光を浴びさせて熟成させています。
そうすると早いものでは2,3日後には食べられるくらい柔らかくなるものも出てきます。
(こちらは個体差があるので、確実な日程は言えません)
ちなみに本日、スーパーで購入したアボガド達を窓際に置きました。
毎日感触を確かめて、柔らかくなったものから美味しくいただこうと思います😌
ということで、今回はドイツでアボガドをお得に購入する方法でした。
もしドイツ在住でアボガドをお得に購入したい場合は参考にしていただければと思います。
(人によってはアボガド達の日々の変化も楽しめて、一石二鳥かもしれません😄)
0 件のコメント:
コメントを投稿