2021/02/02

【今後日本に上陸する?】スマホメーカー”Realme”について

こんにちは!!Tさんです😀


皆さんはどのメーカーのスマホを使っていますか? 

日本ではiPhoneやXperia、AQUOSなどが売れているように感じています。

最近では中国メーカーのXiaomiが日本に進出しており、今後も他の中国メーカーの参入もあるかもしれませんね。


かくいう私はドイツで”Realme”というメーカーのX50 Proを昨年購入し使用しています。

おそらく日本では聞いたことがない方も多いのではないでしょうか?


そこで今回はRealmeというメーカーについて紹介したいと思います👉

(特にRealmeから何かもらっているわけでなく、私自身が使って良いと感じたので)



1.Realmeとは?

2018年8月にSky Liによって設立されたテクノロジーメーカーで、スマートフォンをメインに様々なアクセサリーを販売し、現在、アジア、ヨーロッパ、オセアニア、中・東アフリカなど世界61か国の市場に進出している、ここ最近で急成長を遂げています。

(参照:https://www.realme.com/global/brand#event)

 

私の印象ではインド市場を重視しているようで、インドではいち早く最新の商品が販売されていると感じています。(実際、RealmeのホームページでもGlobal向けのホームページとインド向けのホームページでは、インド向けの方が品揃えが豊富です)


2.Realmeの強みは?

ハイスペックなものからミドルスペックなものまで幅広い需要を満たすスマホを高いコスパのスマホを販売している点かと思います。
例えばRealmeを一躍有名にしたX2 proという2019年10月に販売された商品ですが、Snapdragon 855+、有機EL画面、画面内指紋認証付き、Gorilla Glass5、50w急速充電(0%から100%までたったの35分)で、価格が405ドル(42500円~)からとかなり高コスパな印象があります。
その後も様々な高コスパなスマホを毎年販売しています。


3.スマホ以外の商品は?

スマホ以外では以下の商品を販売しています。

・イヤホン(無線や完全ワイヤレス)

・スマートテレビ

・スマートウォッチ

・ポータブル充電器

・その他(リュックサック、自撮り棒、スマートプラグなど)


上記も他社と比べて、かなり安い印象があります。

ただインドでの価格と海外版での価格は異なり、やはり海外版の方が価格が高めに設定されているのでご注意ください。



ということで、今回はRealmeについて紹介しました。

私は今後、Xiaomiのように日本にもRealmeが進出してくるのでは?と期待しています。

そうすれば次回スマホを購入するときの選択肢が広がると考えいています。

皆さんももし興味があれば、Realmeについて調べてみてはいかがでしょうか?

(現状、RealmeのGlobal versionは日本の技適がないと思われるので、日本で使用すると電波法違反になってしまうので、もし購入を検討する場合はご注意ください。)


0 件のコメント:

コメントを投稿

【最新情報】日本の水際対策強化(コロナ検査証明不所持者の上陸拒否等)

 こんにちは!!Tさんです😀 本日ドイツ大使館から日本での新型コロナウイルスに関する水際対策強化の情報のメールが届きましたので共有いたします。 以下が大使館からのメールの抜粋になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ○3月...