こんにちは!!Tさんです😀
今日のドイツの私の住んでいる地域ではかなり暖かくなり、最高気温12℃でした。
着実に春に近づいているなぁと感じた今日この頃です。
前回からあまり時間経ってないですが、今回第二弾ということで、またまたThe Blue Heartsの歌詞について触れていこうと思います。
今回取り上げる曲は”1985”になります。
Wikipedia情報だと、1985は自主製作で1985年12月24日にソノシート・ライブ会場限定で200枚ほど配布されたとのこと。
(参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/THE_BLUE_HEARTS)
以下が歌詞のLinkになります。
https://j-lyric.net/artist/a00734c/l046cb2.html
皆さんどうでしょう?
正直、かなり直接的な文章なので、好き嫌いが分かれる歌詞なのかなと思いますが、私は個人的に好きです。
現在の日本では大部分の方々は昔の日本に比べて食べ物に不自由なく豊かな生活をすることができています。これも歴史を振り返ると、日本は太平洋戦争で敗戦し、原爆を広島、長崎の2か所で投下されました。
これは日本人であれば、忘れてはならないことだと私は思いますし、それらを歌詞に込めるということは、なかなかできないことだと思います。
優しい歌だけでなく、こういう直接的なメッセージを心で歌うThe Blue Heartsが大好きです。
もし不快に思われた方がいらっしゃいましたら、すみません。
ただもし共感される方がいてくれれば、私はそれだけでうれしいです。
ということで、今回は”The Blue Heartsの歌詞っていいよね”の第二弾でした。
また他の良い曲の歌詞を紹介できればと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿